気になるほくろ。いっそのこと皮膚科や形成外科でほくろ除去治療をしたいけれど、一体どのくらいの期間があれば綺麗になおるの?と心配していませんか?今回は、そんなホクロ除去の不安についてお答えしていきます。
「ほくろの幹部が綺麗に治るまでには時間がかかることを知っておこう」
まず、一般的にほくろ皮膚科や形成外科などで、
ほくろ除去をした場合、綺麗に治るまでには
2~3ヶ月以上かかります。
また治りにくい体のほくろなどは、
3~4ヶ月ほどかかります。
実際、私もこれまでに顔のほくろを5つほど、
そして、体のほくろを4つほど病院で除去してきましたが、
治るまでにそれなりの時間がかかりました。
しかし、一概にほくろといっても部位や大きさに
よって、治るまでの時間がまったく違うので
今回は、2つにわけて説明していきます。
顔のほくろ
おそらく、ほくろ除去したいと考えている人の
ほとんどが目立つ顔のほくろだと思います。
そのため、あまり長く治るまでにかかってしまうと、
やっぱり心配しますよね。
ただ、顔の皮膚というのは、再生が早いため、
比較的はやく治る傾向があります。
一方、体のほくろは再生が遅いため、
顔の倍近くはかかりました。
私はこれまで顔のほくろを全部で5つ除去してきましたが、
だいたい除去してから保護テープをはがすまでに
かかった期間は1週間程度でした。
大きなものは、1週間~2週間ほどかかったものも
ありましたが、基本的に2ミリ以下のものであれば、
根が深すぎない限り、1週間程度で皮膚が盛り上がっています。
そのあとは?
ちなみに、そのあとはどうなるのかというと・・・
ニキビ跡のように赤くなります。
そして、これがだいたい1~2ヶ月ほどで
だんだんと薄くなっていき、ほとんど目立たなくなります。
病院の先生などは、
すこし跡が残りますよ!と毎回おっしゃられるのですが、
これに関しては、もうほとんどわからないレベルです。
ほとんどというか、全くですね^^;
なので、ほくろ除去したいけど、跡が残るのが心配だ・・・
という人もそこまで心配はしなくていいですよ^^
とくに、女性の場合は化粧などでうまく
隠せるので、まったく心配する必要はありません。
コンプレックスがなくなれば、
自分に自信をもつこともできますし、
思い切り外を歩くこともできるので、
気になる方はできるだけはやくほくろを
とったほうがいいですよ^^
いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。